top of page
  • 執筆者の写真採用マーケティングのRICTEC

【お知らせ】人材シェアリング、ご相談に乗ります。




コロナ禍で注目されている「人材シェア」。弊社にも、続々と相談が来ています。


明日は異業種 コロナ禍で広がる従業員シェア

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60044250V00C20A6H11A00/


コロナ、賃金雇用改革促す 春季交渉

人材シェア・DX技能向上… 働き方と成長の両立議論

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68322900Q1A120C2EA2000/


人材シェア普及させるには? テレワーク活用で弾み

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64090520Z10C20A9XV3000/


-------------

弊社では、500以上のクライアントの人事部とコネクションがあり、「人が足りない」「人が余っている」両方の相談を受けています。

加えて、弊社では職業紹介の免許(有料職業紹介事業:13-ユ-312045)もございますので、様々な形で人材をお世話することが可能です。


以下のようなお困りごとはありませんか?


・受注量の一時的な減少に伴い、人材に余剰感がある

・雇用は維持したいと考えているが、人件費のかさみが大きい


このようなお困りがありましたら、人材のシェアが効果的です。

人材のシェアを利用するメリットとして、


〇人材のスキルアップができる

〇人件費の抑制ができる

〇雇用を維持できる

〇雇用調整助成金を活用できる


といったメリットがございます。


人材のシェアは、実施するための手続きが大変で手が付けられない、

やらないといけないことが多くて面倒だ、という声が多くなっています。

そういった課題や疑問を弊社で解消していくことができますので、

ぜひご協力させていただければと思います。


実際に人材のシェアをする・しないに関わらず、『ご相談したい』程度の

お気持ちでご連絡いただいて大丈夫です。


ぜひ、下記よりご連絡いただければ幸いです。



閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page