top of page
  • RICTEC

クリニックのホームページに動画を設置した方が良い理由






株式会社飛竜企画 RICTEC事業部では、クリニック・歯科医院様向けの動画制作を行っています。本日は、「なぜ、クリニック・歯科医院のホームページには動画を設定した方が良いのか?」をご説明します。 【1】患者は何を基準に、クリニックを選ぶのか?

株式会社幻冬舎ウェブマが、2018年8月に全国の男女500人に対して、医療機関に関する意識調査を行いました。


まずは、患者さまが医療機関を選ぶ理由。


出典:患者は何を基準に医療機関を「取捨選択」しているのか?

https://gentosha-go.com/articles/-/18017


●患者は、「以前何をしてきたか」ではなく「今どうなのか」を気にして医療機関を選ぶ


これによると、

1位・2位は「アクセス」。特に1位の「自宅・職場からの距離」は、74%の方が気にしています。

3位は「丁寧な説明」4位は「評判」。ここまでが、3割以上の患者さまが気にするライン。

その下の「実績」となると、8ポイント程度下がります。

患者様は、「過去」ではなく「現在」を気にする。

中でも、「アクセスが良いか?」「説明が丁寧か?」「実際に受けた人からの評判は?」この3つを気にする、と言えます。


【2】患者は何を使って情報収集をするのか?


出典:患者は何を基準に医療機関を「取捨選択」しているのか?

https://gentosha-go.com/articles/-/18017


●今の時代の医療機関の選び方は「WEB」か「口コミ」

ご覧の通り、「WEB」「口コミ」が二分しています。よく、クリニック様がご利用されている、電車広告・バス広告は、5%の方しか気にしていません。

電車広告・バス広告も大切ですが、母集団を考えると、WEBのパフォーマンスが圧倒的、と言えるでしょう。

また、口コミへの信頼度の高さからわかるように、情報の種類としては「リアリティのある情報」が重視されます。


【3】集患のためには、WEBで得られる情報の「質」と「量」がポイント!


以上のアンケートから、

・患者さまは、医療機関を選ぶときに、WEBを使って情報収集をする。

・重視している情報は、アクセスと、説明の丁寧さと、評判。

・リアリティのない情報は信用されない

この3つのことが分かります。


つまり、大事なのは、ホームページに掲載する情報。

それも、リアルに「アクセス」「説明の丁寧さ」「評判」が分かる情報である、ということが分かります。





【4】なぜ、動画であることが必要なのか

https://www.rictec.net/post/movieclinic

より、動画は下記のような性質を持っています。

----------------------

☆動画のメリット5選☆

その1 情報量が文章+写真の5000倍もある

動画には「文字」「音声」「映像」といった情報が全て入っています。


その2 サービスに対するユーザーの理解を74%高める傾向がある

前述のように、文章だけのものよりも多くの情報量を発信できます。


その3 ホームページ内に動画を加えると、問い合わせや受注が20%多くなる

実際の弊社の事例として、お客様からご好評のお声をいただいております。

その4 文章に比べて記憶に残りやすい

視聴覚による体験は、ただ文章を読むよりも2倍の記憶力を発揮します。


その5 検索エンジンで上位表示される

Googleは、YouTubeの動画だけでなくWEB上の有益な動画を上位表示する動きをとっています。

----------------------

つまり、動画は、文字情報に比べて、とんでもなく多くの情報量を持っているんですね。

その上、検索エンジン上での順位をUPさせる効果を持っています。

貴院の周辺のクリニックさんも、ホームページは持っています。

「アクセス至近!」「説明も丁寧!」「評判の良いクリニックです」

文字で語るだけなら簡単。他のクリニックさんも、書いているに違いありません。

でも、先ほど述べたように、患者さまは、一方的な情報発信を信用しません。

リアリティのある情報のみが、検討に値する情報と思います。

他院さんとの競争に勝ち、選ばれるクリニックになるために、

実際にはどんな場所にあるのか?実際の院長先生・看護師さんの雰囲気や説明の仕方はどうなのか?実際の患者さんの評判はどうなのか?

を、一番情報が凝縮されている「動画」で公開することは、必要不可欠なことなのです。


【5】実際の動画制作事例

大森町駅前内科小児科クリニック 様

クリニックまでの道順 & PCR検査 手順説明動画

用途:HP掲載、Youtube広告



関内馬車道デンタルオフィス 様

無痛抜歯体験動画

用途:HP掲載



弊社でお手伝いさせていただいたクリニックさんの動画です。

・アクセス

・実際の説明

・評判

といった、患者さまが気にする上位の要素を網羅し、さらに、下の動画では、実際に治療を体験するといった要素を加え、リアリティを出しています。

※撮影モデルを利用した場合、1名2万円程度~になります。


【6】動画のお申込み~制作ステップ


3月限定!1本5万円の動画制作

弊社では、2021年3月末までのご発注限定で、1本5万円の動画制作キャンペーンを行っています。下記のような制作ステップで、お気軽にお申込みいただけますので、ぜひともお試しください。


(1)WEB上のフォームからお申込み

こちらよりお申し込みください。弊社担当より、折り返しさせていただきます。


(2)担当よりヒアリング・要件設定

弊社担当がお伺い、またはWEBにてお打ち合わせをさせていただき、必要な要件の設定をさせていただきます。

<ヒアリングさせていただくこと>

・クリニックの規模感、患者数

・動画撮影の目的/用途

・想定するターゲット

・動画で伝えたいこと

・取材可能な日付、時間帯

・撮影モデルの手配が必要か否か

撮影モデルに関しましては、こちらをご覧ください


(3)ご提案・お見積り

弊社担当より、動画内容のご提案とお見積りをPDFにてお送りいたします。

必要な場合は、直接お伺いしてご説明いたします。

<ご提案書記載事項>

・ヒアリング内容

・動画ターゲット/コンセプト

・簡易構成図

・撮影スケジュール

・お見積り


(4)取材・撮影

弊社担当が、貴院にお伺いし、取材と撮影をいたします。

かかる時間は、下記の内容で2~3時間程度となります。

<内容例:2分程度の動画を想定>

・外観撮影

・内観(治療設備や受付、待合室など)撮影

・インタビュー × 2名程度

・診療風景など、シチュエーション撮影 ×4~5カット


(5)ご納品

動画を編集し、ご納品します。

撮影から1~2週間程度でのご納品が可能です。


動画の使い道や、その他WEBでの集患など、無料コンサルティングも行っています。

一度、お話を聞いてみるだけでも構いません。

お気軽にお問い合わせください。



【関連記事~こちらも合わせてご覧ください】

集患・ブランディング・求人etc...クリニック・歯科医院様向け、格安動画制作のご案内

https://www.rictec.net/post/movieclinic


なぜ、病院・クリニックは動画を使う必要があるのか

https://www.rictec.net/post/whymovie


テーマは「安心感」~最近のクリニック動画マーケティング事例

https://www.rictec.net/post/moviejirei


動画SEOの効果に関して

https://www.rictec.net/post/dougaseo


病院・クリニック・治療って怖いよね?を解消する、バーチャル治療体験動画

https://www.rictec.net/post/kowaisayonara


Googleマイビジネスに動画を入れて集客効果を2割アップさせよう!

https://www.rictec.net/post/gmbmovie


PRと防犯にもなる、サイネージを使った動画

https://www.rictec.net/post/sinage

閲覧数:31回0件のコメント
bottom of page