top of page
  • 執筆者の写真採用マーケティングのRICTEC

地域ネットワーク情報はすべてスマホに。地方自治体のアプリ活用事例




こんにちは!

株式会社飛竜企画 RICTEC事業部です。

今回は、地方自治体のアプリ活用事例をお伝えします。

---------

【関連記事】

アプリでDX(デジタルトランスフォーメーション)!事例紹介

https://www.rictec.net/post/dxjirei

アプリでDX(デジタルトランスフォーメーション)!事例紹介2

https://www.rictec.net/post/dxjirei2

アプリでDX(デジタルトランスフォーメーション)!事例紹介3

https://www.rictec.net/post/dxjirei3

アプリ導入数は5年で19倍に!リテール・EC業界におけるアプリ利用調査

https://www.rictec.net/post/appli19

---------


まずは、滋賀県多賀町の有線放送のアプリ「ゆうせんonline」。



町内向けの情報アプリとなっており、災害時の通知機能や、有線放送が聞ける機能など、地域ネットワークの強化に与しています。

首都圏でも、2019年には台風が直撃し、災害時の連絡網の重要性が改めてスポットを浴びました。こうした意味でも、地域ネットワークの重要性は高いといえますね。


続いて、北海道農業近代化技術研究センターの「daywork」。

農家×1日バイト、というアプリです。非常に斬新なテーマです。



実は、農家では、農繁期の人出不足という課題を抱えています。1日でもOKという求職者に農家で働いてもらうことで、農家側・求職者側・ダブルの課題解決を行ってしまう、というものなんですね。

2019年の北海道の十勝地方でサービスを開始してから、延べ4000人以上のマッチングに成功しています。


続いては、小田原市の「小田原さんぽ」。


見ての通り、観光を主眼に置いたアプリです。AR機能やマップ、それからポイントラリー機能など、小田原観光の魅力が凝縮されたアプリですね。音声ガイダンス機能がついているのも魅力。


こちらは船橋市の「ふなっぷ」。

生活情報やオンライン申請、目安箱など、基本的ですが機能が充実しています。

また、ふなっしーのおひざ元だけあってか、マスコットキャラもかわいいですよね。


矢板市の「やいたぶ」では、子育てに便利な機能も付いています。


ひとくちに「アプリ」といっても、活用方法は様々です。

「アプリの活用」のイメージが、具体的に想像できない

企業・自治体の方も多いのではないでしょうか?

弊社では、月額1万円から簡単に開発できるノーコードアプリ

「ジプリ」を販売しています。

様々な活用事例をご紹介できますので、お気軽にご連絡ください。

☆地方自治体のご担当者様大歓迎!


お問い合わせはこちら(または03-3490-4221 担当コジマ or ニイミまで)!




【参考記事】

月々1万円のノーコードクラウドアプリ開発プラットフォーム「ジプリ」

https://www.rictec.net/jipri

リピーターが増える格安飲食店アプリ!「ジプリ レストラン」

https://www.rictec.net/pocketrestaurant

街の美容室に手軽にリピーターを増やす!「ジプリ ビューティー」

https://www.rictec.net/pocketbeauty

病院・診療所の経営難を救う!患者様を増やす「ジプリ メディカル」

https://www.rictec.net/jiplimedical

閲覧数:180回0件のコメント
bottom of page