採用マーケティングのRICTEC
立教大学経営学部・中原淳研究室のレポートに思う、WEB面接の可能性と課題

6月2日に発表された、立教大学経営学部・中原淳研究室によるレポート
「オンライン面接はどんな特徴を持ち、何が可能性で、何が課題なのか?」
が、非常に網羅的な研究発表となっています。
企業の採用活動におけるオンライン面接の可能性と課題についての調査報告書を発表 学生と採用担当側両者へ調査を実施
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2020/06/mknpps0000018d94.html
概要としては、
1次面接の95.6%はオンラインで行われている(19P)
就職活動開始時期の早期化が進み、3年生の春学期から46%は動いている(20P)
ITスキルが今後の就活・採用においては必須となる(10P)
オンライン面接のネガティブな側面として、「働くイメージ」や「従業員の様子」が伝わりにくい(11P)
オンライン環境での就活は、より孤独にならないことが重要となる(12P)
今後は、対面面接とオンライン面接のブレンデッド型が重要になってくるであろうこと(13P)
といったところ。今後は、ITリテラシーの差異が採用担当者にとっても学生にとっても重要となってくるであろうということと、対面・オンラインいずれにおいても、孤独にならない・相談相手の存在が重要ということ、対面とオンライン面接の「ブレンデッド」の重要性など、非常に示唆深い内容となっています。
今回は、このほかに筆者が気になった項目をピックアップしてお伝えします。
●録画面接に対する不安感は?
【採用担当者側】

「オンライン面接はどんな特徴を持ち、何が可能性で、何が課題なのか?」
-立教大学経営学部・中原淳研究室,2020.6.2
録画によるSNSリスクですが、思ったよりも採用担当者側は気にしていない様子。ここ数か月、「炎上」が極めて多くなっている現況からしても、少し意識を敏にした方がいいかもしれません。
【学生】

一方で学生は、録画面接への恐怖感はそれほどの割合でもありませんが、「プライベートな空間が映ることに対する抵抗感」は、半数以上が感じているようです。面接前に、オリジナルのバーチャル背景を送付してみてもいいかもしれません(笑)。
●学生は、オンライン面接では会社の雰囲気を全く把握できない
【学生】

注目すべきデータ。対面面接に比べ、「仕事の魅力ややりがい」を理解できた学生の割合は20.6ポイント、「従業員の類型」を理解できた学生の割合は27.7ポイント、ほか仕事の内容や課題・懸念点など、会社の雰囲気に関する情報は対面と比べて大幅に理解度が減っています。

また、「その会社で働くイメージを持つことができた」という項目に関しては、実に対面とオンラインで35.1%の差が出ています。
この辺り、昨日の下記ブログでも触れておりいくつか改善案を出していますのでご覧ください。
オンライン(WEB)説明会で「困ったこと」「やってみたこと」ナレッジ集
魅力・やりがい・雰囲気…定性情報は要注意!と見るべきでしょう。
また、こんな結果も。
【採用担当者】

採用担当者においても、学生の人柄を感じられた割合は対面に比べて18.2ポイント減っています。このあたり、今まで以上のケアが必要となるでしょう。

一方で、圧迫感はあまり感じなくなるようです。対面に比べて28.5%差。
●学生から見て、企業のWEB面接対応で足りないところは何か?
自由記述欄では、特筆すべき「足りないところ」が学生によって書かれていました。

「ウェブ面接における注意事項が足りないイメージ。ヘッドセット及びイヤホン着用など、また、カメラ目線でしゃべった方が良いのか画面でしゃべった方が良いのか判断できない」「WEB面接の推奨環境として挙げられるような飾り気のない壁などがないため、すこし準備の際に戸惑った。」
「発生の仕方や視線の合わせ方などが対面式の面接より少し難しいように感じます。」
「入室は面接開始時間の何分前に入るのが正解なのか、不安だった。
「質問と回答のやり取りをする中での派生的な質問や話題が少なく、味気ない感じがします。」
このあたりは、明日からでもそのまま使えるWEB面接の改善案ではないでしょうか?
意外と「細かい」「わかっているだろう」と感じることほど、学生さんは重く見ているものです。細心の注意を払って、他社に差をつけましょう。
時代が刻々と変わっていく中、こうした網羅的なデータを、一度まじまじと眺めてみる時間を作った方がいいかもしれません。隠された発見が、データの中に眠っています。
●¥500のバーチャル背景で、草の根クリエイターを支援しませんか?遊び心いっぱいのクリエイター支援プログラム「Desapo(デザポ)」オープンしました!●

新型コロナウイルスで、多くのデザイナーさんやイラストレーターさんが仕事をなくしています。本来、夢いっぱいの毎日を送るはずのクリエイターさんたちが、やりたい仕事ができない状況が続いています。
弊社では、主婦の方や副業をお持ちの方含め、多くの「草の根クリエイター」の方たちにお世話になってきました。その方たちにも、なかなか多くの仕事を出せない現状があります。まったく仕事を失くしてしまっているクリエイターさんもいます。
そんななか、少しでも自分の作品を世に出し、生きていくうえで支えにしていただきたい、という思いから本サービスが誕生しています。
↓↓↓ご支援お願いします↓↓↓
https://www.desapo.net/
プレスリリースはこちら!
https://www.value-press.com/pressrelease/245102
●WEB面接システム比較資料作成しています!一体どのメーカーのものがいいの?と思ったかたはぜひお問い合わせください。下のお問い合わせフォームからどうぞ●
・媒体チャネル1000社あります。
・大手ナショナルクライアントの実績多数!
・集客・応募者対応・戦略を一気通貫でサポートしています。
集客・採用プロセス改善・採用戦略アシストなら 飛竜企画RICTEC事業部! (担当:児島)まで、03-3490-4221 または、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください!