SERVICE
SERVICE

【Google しごと検索】(Google for jobs)とは?
Googleの検索結果に対して、企業が掲載した求人情報が表示される機能のことです。海外では2年前頃からスタートしており、日本でも2019年1月23日にサービスの提供が開始されました。導入されたことにより、google検索画面で、求職に関するキーワードを入力すると検索結果として「求人情報」が表示されるようになっています。
実際にGoogleで求人検索をすると、下記の求人エリアが表れます。

引用元:Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!
形成される求人は、企業のロゴや募集内容、募集勤務地、時給、雇用形態、広告の提供元などの要素で構成されており、検索ユーザーのニーズを理解した多機能な表示形式となっています。
「Google しごと検索」の特徴

①求人に関連したキーワードを連想して表示される
求職者にとって趣味や志向にあった仕事探しがしやすくなるというのが特徴。
②これまでの求人サイトとの1番の違いは「費用」
「Google しごと検索」も無料で検索できるため、
上位表示するために課金をするということは基本的にはできません。
③口コミ情報もまとめられる
求人情報と同時に、口コミ情報もまとめられるので対策は必須です。
④自分の居住地から2km圏内の仕事を探せる
最寄駅検索ではなく、自分の居住地から2km圏内の仕事を探せます。
自宅から勤務地までの地図が自動表示されるので、
距離感も掴みやすくなり、応募もしやすくなります。
必要なこと
① 募集要項作成
・職種名
・仕事内容
・応募資格(必要スキルや経験の有無・最低学歴など)
・シフト
・勤務地
・雇用区分(正社員・アルバイトなど)
・給与情報(年収・月給・時給など)
※自社ホームページに求人情報ページが無い場合は、
ページの作成が必要となります。
② 構造化データを
作成したページをGoolgeしごと検索に
認識してもらうため、決まった構造化データを自社採用サイトに実装します。
※構造化データとは、検索結果に表示されるためにgoogleが指定しているデータの記述ルール。
記述する
③ テスト確認
Googleにクロールしてもらいインデックスしてもらえるようにし、テストと確認を行います。
※sitemap.xmlを利用するか、Google APIs の Indexing API を利用する方法があります。
その作業、
RICTECが すべて代行します!
ご掲載料金について
5万円~対応作業を行っています。
設定からその後のアドバイスなど、一貫して承ります。
ご興味のある方は、一度弊社までご連絡ください。